Last Updated: 2024.04.02.

九州大学人間環境学研究員発達心理学講座
Infant Scientist
赤ちゃん研究員
Home
About
Join Us!
Contact
Lab
その他
小林洋美(2010):モアイの白目−目を読むのはヒトだけ?. 眼科ケア(The Japanese Journal of Ophthalmic Caring), 12-12, pp66-67.
小林洋美(2010)モアイの白目−笑いを誘う目. 眼科ケア(The Japanese Journal of Ophthalmic Caring), 12-1, pp58-59.
小林洋美(2010)モアイの白目−乳児とデジカメの顔検出. 眼科ケア(The Japanese Journal of Ophthalmic Caring), 12-2, pp74-75.
小林洋美(2010)モアイの白目−誰かに見られている. 眼科ケア(The Japanese Journal of Ophthalmic Caring),12-3, pp70-71.
橋彌和秀 (2009). 比較認知発達神経科学ワークショップ. 指定討論. 日本心理学会第73回大会 2009年8月 立命館大学 発表論文集p.WS(60)
小林洋美・橋彌和秀 (2007) ヒトの白目とその意味とは?, Clinical Neuroscience,Vol.25, p1172. 中外医学社
橋彌和秀 (2007) 乳幼児の笑いの魅力を基礎づけるもの 教育と医学2007年11月号 慶應義塾大学出版会 pp.50-58.
橋彌和秀・石川勝彦 (2005) 語意学習を支えるヒト固有のシステムとは? ベビーサイエンス, 5
佐伯怜香・新名康平・服部恭子 (2005) 児童期の感動体験が自己効力感・自己肯定感に及ぼす影響 九州大学心理学研究 7
橋彌和秀・杉本啓 (2004) 音楽認知発達の主題と変奏. ベビーサイエンス, 4.