Last Updated: 2024.04.02.

九州大学人間環境学研究員発達心理学講座
Infant Scientist
赤ちゃん研究員
Home
About
Join Us!
Contact
Lab
国内学会・会議等での発表
橋彌和秀 (2013). シンポジウム「遊び研究の課題と未来展望」. 話題提供 日本心理学会77回大会. 2013年9月20日 札幌コンベンションセンター IS-006
岸本励季・橋彌和秀 (2013). プレゼントにおける主観的価値づけ. 日本心理学会77回大会. 2013年9月19-21日 札幌コンベンションセンター 3AM-034
孟憲巍・橋彌和秀 (2013). 16ヶ月児は他者に新たな情報を提供する. 日本心理学会77回大会. 2013年9月19-21日 札幌コンベンションセンター 1PM-070
石川勝彦・松島暢志・孟憲巍・橋彌和秀 (2013). コミュニケーションに埋め込まれた行為への道徳判断. 日本心理学会77回大会. 札幌コンベンションセンター 2PM-092 2013年9月19-21日
村上太郎・浅川淳司 (2013). 小学校低学年における指示対象付与とワーキングメモリとの発達的関連. 日本心理学会77回大会. 札幌コンベンションセンター 1PM-084 2013年9月19日-21日
孟憲巍・橋彌和秀 (2013). Infants spontaneously inform the New One for the other. HBES-J. 広島修道大学 P10 2013年12月7-8日
岸本励季・橋彌和秀 (2013). 関係性がプレゼントの心理的価値に及ぼす影響. HBES-J. 広島修道大学 P38 2013年12月7-8日
石川勝彦・橋彌和秀 (2012). 社会的相互作用にうめこまれた発話の理解に関する研究-6歳児と成人の比較から- 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS) 2012年8月27日 [PDF 517KB]
小野ミツ・石川勝彦・木村明子・金藤明子 (2012) 在宅高齢介護者のコーピングスキルに影響を及ぼす社会的ネットワーク 日本地域看護学会第15回学術集会
小野ミツ・石川勝彦・木村明子・金藤明子 (2012) 認知症高齢者を介護する介護者の心理的負担を軽減する社会的ネットワーク 第13回認知症ケア学会大会(静岡)
石川勝彦・小野ミツ・木村明子・金藤明子 (2012) 認知症高齢者を介護する家族介護者の介護ストレス評価を左右する社会的ネットワーク 第13回認知症ケア学会大会(静岡)
畑涼子・橋彌和秀(2012). 8-10ヶ月児における音楽の情動価と表情とのマッチング. 日本赤ちゃん学会第12回学術集会 玉川大学 2012年6月2-3日