Last Updated: 2024.04.02.

九州大学人間環境学研究員発達心理学講座
Infant Scientist
赤ちゃん研究員
Home
About
Join Us!
Contact
Lab
国内学会・会議等での発表
田尻加奈・孟憲巍・橋彌和秀 (2014) Facial mimicry in response to facial expressions in infancy. 日本人間行動進化学会第7回大会 神戸大学 2014年11月29-30日
孟憲巍・橋彌和秀 (2014) Infants use pointing to inform the New One for the other 新学術領域研究「共感性の進化・神経基盤」第1回領域会議 総合研究大学院大学 2014年1月11-12日
村上太郎・橋彌和秀 (2014) 曖昧発話に対する語用論的解釈の発達過程 ~ 幼児期から学齢期における指示対象付与方略の検討 ~. ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (HCS)2月研究会 2月1・2日
秋吉由佳・橋彌和秀 (2014) 視覚・言語刺激の提示の時間差・タイミングが記銘成績に与える影響. ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (HCS)2月研究会 2月1・2日
孟憲巍・橋彌和秀 (2014) 乳幼児期における他者の認知環境を踏まえたうえでの情報提供 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (HCS)2月研究会 鹿児島大学,2014年2月1-2日
小林洋美 (2014) 自閉症スペクトラム幼児における自発的模倣. 「共感性 の進化・神経基盤」第1回領域会議(総合研究大学院大学(葉山),1月11-12日)
石川勝彦・松島暢志・孟憲巍・橋彌和秀 (2013) コミュニケーションにおける道徳的判断の発達 接触原理からの検討(P-35) 日本赤ちゃん学会第13回学術集会 九州大学. アクロス福岡 2013年5月25-26日
上野みちる・横石紗季・Maryam nikibimatin・橋彌和秀 (2013)後期乳幼児期における随伴性を伴わない自己認知に関する研究 日本赤ちゃん学会第13回学術集会 九州大学 アクロス福岡 2013年5月25-26日
川口紗貴子・村上太郎・橋彌和秀 (2013)幼児における選択と期待の関係について-キャラクターの行動予測を通じ て- 日本赤ちゃん学会第13回学術集会 九州大学 アクロス福岡 2013年5月25-26日
秋吉由佳・橋彌和秀 (2013)視覚および言語刺激の提示時間差が記銘成績に及ぼす影響 日本赤ちゃん学会第13回学術集会 2013年5月25日26日 アクロス福岡(九州大学)P-35
石川勝彦・孟憲巍・橋彌和秀 (2013). コミュニケーション場面における責任帰属判断の発達 ~ 接触原理を中心に ~. ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (HCS)8月研究会 8月23・24日
岸本励季・橋彌和秀 (2013). プレゼントにおける主観的な価値づけ. ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (HCS)8月研究会 8月23・24日